リリース発行企業:大起水産株式会社
伊根湾
伊根の舟屋
伊根湾での京まぐろ水揚げ様子
京まぐろの断面
京まぐろのお造り
京まぐろのにぎり寿司
大起水産株式会社(本社:大阪府堺市 代表取締役社長:佐伯 慎哉)は、2025年10月1日(水)より弊社の回転寿司店全店(33店舗)と堺市にあるまぐろパーク堺本店、街のみなと(京都伏見店・奈良店・岸和田店・兵庫川西店・箕面店・高槻店)6店舗で、「京まぐろ」の販売を開始します。
生・本まぐろを年間1万本近く販売している当社だからわかるプロの眼で厳選したものだけを「京まぐろ」として販売するこだわりの商品です。伊根湾の漁場で特別な電子銛でしめた後、芯温5度の冷蔵状態を保ったまま、売り場まで陸送。お店で解体して、新鮮なままお客様に提供します。天然の本マグロを境港の先の日本海で捕らえて、伊根湾の水温の寒暖差が大きいという好条件のもと『短期養殖』することで天然と養殖の良いところ取りできる本マグロに育てます。鯖や鯵などのこだわった餌を与えて100kg前後のまぐろに育てるため、天然の引き締まった体にほどよい脂がのるようになり、赤身は臭みがなく脂があるもちもちした上質な味わいになる一品ものです。数量も限らており、10月~来年の1月の約4か月間にしか食べられない希少なマグロです。
大起水産株式会社は近畿地方を中心に産地直送鮮魚を取り扱う水産物小売専門店で、にぎり寿司や海鮮丼などのテイクアウト店、回転寿司店・魚介類をメインにした居酒屋・飲食店・魚市場併設型など73店舗を運営しています。1978年より、まぐろ加工専門問屋の業務を始めており、当初より「まぐろ」にこだわり続け、多くのお客様に「新鮮で、美味しいまぐろ」を味わって頂きたいという思いから、生・本まぐろ解体ショーを開催し、お持ち帰り用のにぎり寿司やお造りにして販売しております。
期間限定で提供する「京まぐろ」をはじめ、大起水産が自信をもってお届けする秋のおすすめ商品が勢揃いするこの機会に、ぜひ大起水産へお越しください。
不定期ですが京まぐろの解体ショーを行う店舗がありますので、是非報道各社におかれましては何卒、取材をしていただきますようお願い申し上げます。
詳細は下記をご覧ください。
【『京まぐろ』とは】
2022年に当社が京都ブランドで世界に発信したい思いから「京まぐろ」と名付けし、京都の地元食材として地産地消の定着を目指し、さらに京都の魅力と共に発信していこうと考えた大起水産プライベートブランドです。
通常の養殖本まぐろは、20cm~30cmの幼魚にエサを与えて2年~3年かけて大きくするのが主流ですが、京まぐろは5月~6月の産卵時の80kg級の生魚を京都府伊根湾で短期養殖した「本マグロ」で、9割以上天然で過ごし、養殖期間は鯖などの良質なエサを与えて脂を乗せるため、天然の味を残しつつ良質で脂も乗っており本来の養殖とは味が全然違うという評価を受けております。
入荷した京まぐろ
<販売解禁日時>
2025年10月1日(水) 各店のオープン時間より
<販売店>
■大起水産回転寿司 全店(33店舗)
■大起水産街のみなと 京都伏見店・奈良店・岸和田店・兵庫川西店・箕面店・高槻店の6店舗
■大起水産 まぐろパーク堺本店
合計40店舗で販売開始をします。
<販売商品>※数量に限りがあります
■まぐろパーク堺本店
京まぐろにぎり盛合せ(大トロ・中トロ・赤身入り9貫)、お寿司バイキング、
さく売り(大トロ・中トロ・赤身)※グラム売り など
■街のみなと各店(6店舗)
お寿司バイキング、さく売り(大トロ・中トロ・赤身)※グラム売り など
京まぐろの大トロ・中トロ・赤身
■回転寿司全店
京まぐろ赤身(2貫)390円(税別)、京まぐろ中トロ(2貫)490円(税別)
京まぐろ大トロ(1貫)490円(税別)、京まぐろカマトロ(1貫)590円(税別)
※店舗によっては、販売していない商品があります。
※天候や交通事情等で入荷がない日もございます。予めご了承ください。
※商品は十分にご用意しておりますが、品切れの際はご容赦ください。
京まぐろの各部位のにぎり寿司
回転寿司店で販売する京まぐろ商品ラインナップ
【伏見稲荷大社に『京まぐろ』を奉納】
▼10月11日(土)の伏見稲荷大社講員大祭で伏見稲荷大社へ「京まぐろ」を奉納します。
奉納後、大社内で生・本まぐろ(京まぐろ)の解体実演を行います
※8時30分より奉納を行います。
※奉納場所は伏見稲荷大社(京都市伏見区深草薮ノ内町68)
京まぐろの奉納の様子