プレスリリース

2025年大阪・関西万博でクィーンズランド州がグローバル教育を強力に推進

リリース発行企業:オーストラリアパビリオン PR事務局

情報提供:

- クィーンズランド州最大の国際教育・職業訓練(IET)及び研究・イノベーション(R&I)の代表団が、2025年大阪・関西万博の国際的な舞台に登場します。
- ロズ・ベイツ大臣は、新たに公表した「クィーンズランド州対日貿易・投資戦略2025-2028」の実現に向けたビジネス代表団を率いて訪日します。
- クィーンズランド州の最大のサービス産業であるIETは2024年時点で68億5000万ドルの価値を有し、州内のIET登録事業者300社は3万人の州民の雇用を支えています。

本日、クィーンズランド州の主要機関と企業38社が国際教育・職業訓練及び研究・イノベーション分野の最大規模のビジネス代表団として大阪・関西万博を訪れました。
ロズ・ベイツ ファイナンス・貿易・雇用・職業訓練大臣の率いる代表団は、台湾と日本においてハイレベル会合を通じてクィーンズランド州の軌跡を残し、2025年大阪・関西万博におけるショーケースで締めくくります。

今回の訪問は、「クィーンズランド州対日貿易・投資戦略2025-2028」の公表に続いて実施するもので、この戦略は、教育、研究、商業化の分野における協力を拡大し、クィーンズランド州の強みと日本の将来的なニーズを結びつける具体的なステップを示すものです。
2025年大阪・関西万博のオーストラリア館では、ベイツ大臣が日本政府の関係者、クィーンズランド州の教育機関の卒業生、教育界のリーダーらを招き、盛大なクィーンズランド・レセプションを主催します。

この貿易ミッションは、アジアにおける需要に応えるため、共同研究パートナーシップの構築、学生交流の拡大、および「Study Queensland」ブランドの促進に焦点を当てた国際連携に対する新たなコミットメントを示すものです。

今回は、ベイツ大臣にとって、インド、韓国、中国、香港、シンガポールへの訪問に続き、2回目の訪日となる国際貿易ミッションです。
国際教育は、クィーンズランド州のサービス産業における輸出の最大の柱であり、68億5000万ドルの価値を有し、約3万人の雇用を支えています。2024年には、160カ国からの15万7000人を超える留学生がクィーンズランド州で学びました。
ベイツ大臣は「クィーンズランド州が信頼できる経済パートナーとしての評価を強化するとともに、留学生や国際的な研究・イノベーションの拠点として魅力的な地域であることを改めて示しています。クィーンズランド州は教育とビジネスの両面で門戸を開き、リーダーシップを発揮する体制が整っています。」と語ります。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース