天神橋「薫々堂」、落語の和菓子第5弾は焼き菓子「高津の富」

落語の和菓子「高津の富」。小判の形をイメージした楕円形の焼き菓子の表面に、幸運の数字「1365」の型押しをし、中にはリンゴ味の白あんが入っている

落語の和菓子「高津の富」。小判の形をイメージした楕円形の焼き菓子の表面に、幸運の数字「1365」の型押しをし、中にはリンゴ味の白あんが入っている

  • 0

  •  

 和菓子店「御菓子司薫々堂(くんくんどう)」(大阪市北区天神橋3、TEL 06-6351-0375)は3月5日から、落語の演題をヒントにした焼き菓子「高津(こうづ)の富」の販売を始めた。同店の「落語の和菓子」シリーズ第5弾。

[広告]

 落語「高津の富」は、「自称・鳥取の大金持ちの旦那が、なけなしの一分(いちぶ)をはたいて宿屋の主人から富くじを購入。思いもかけず一番(1等)の千両が当選する」とういストーリー。

 「一番」の当たり番号が「子(ね)の千三百六十五番」であることから、小判の形をイメージした楕円形の焼き菓子の表面に「1365」を「幸運の数字」として型押ししている。同店の林喜久社長は「焼いたときに数字がきれいにでるように皮の硬さを調節した」と話す。中には、「小判の黄金色から連想したら、リンゴの蜜漬けが近かった」(同)ことから、カットしたリンゴの蜜漬けを混ぜた白あんが入っている。

 同商品は昨年の10月ごろの発売予定で進めていたが、どら焼き「ちりとてちん」を先に発売したため約半年遅れた。林社長は「当たり組が『子』。今年はねずみ年なのでちょうど良かったかも」という。

 商品のネーミングについては、「今までは少しひねって名前をつけていたが、落語のタイトルそのままのほうが分かりやすいかもと考え、ストレートにつけてみた」(同)。さらに分かりやすいようにと、購入者には落語と商品の簡単な解説を書いたリーフレットも渡す。

 価格は1個158円。販売目標は1日50個程度。4月末ごろまで販売予定。営業時間は9時30分~19時。火曜定休。

「ちりとてちん」をイメージしたどら焼き-天神橋の和菓子店が発売(梅田経済新聞)

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース