OSPグループの中核企業で、シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促ツールまでをワンストップで製造する大阪シーリング印刷株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:松口 正)は、日本酒向けの「ちぎり和紙ラベル3品」を2025年7月30日より発売を開始いたします。
新商品のちぎり和紙ラベルは、手でちぎったような独特の風合いがある和紙で、白色、クリーム色、金銀振りの3品です。従来より製造・販売していたちぎり和紙に比べて、耐摩耗性を高めた新しいちぎり和紙をラインナップに追加しました。日本酒の価格やコンセプト、商品ターゲット層に合わせてラベルをお選びいただくことができます。また、少量生産に対応できるよう小ロットでのご注文も可能です。
左から、クリーム、白、金銀振り
瓶に巻いた際のイメージ
■開発背景1. 日本酒の輸出量増に対応
海外での日本食ブームなどを背景に、日本酒の輸出量は右図の通り増加傾向で推移しています。一方で輸送中の揺れにより、日本酒と相性が良い和紙ラベルの汚れなどのダメージが課題として
挙がっていました。これまで大阪シーリング印刷は、お客さまの課題解決に貢献できるようさまざまな製品を研究開発してきました。この度も日本酒の海外市場拡大に伴うラベル需要にお応えできるよう本製品を開発しました。
■開発背景2. 幅広い商品展開に合わせてラインナップ強化
日本酒は自家消費以外にも、ギフト品や記念品など特別なシーンで使用されることが多いため、高価格帯品や、特別な製造方法で造られた希少商品など幅広く展開されています。その価値や魅力をより一層引き立てるツールとして、コンセプトに合わせたラベルを選んでいただけるように、ちぎり和紙のラインナップを強化しました。
■日本酒向け和紙ラベル3品
ちぎり和紙・白(高耐摩耗タイプ)
和紙にちぎり加工を施した独特の風合いのラベルで、伝統を感じさせる毛筆体のロゴと相性が良いです。耐摩耗性の高い和紙(※当社従来品比較)を採用しているため、輸送時の摩擦によるダメージを軽減できます。
ちぎり和紙・クリーム(高耐摩耗タイプ)
淡いクリームカラーの和紙で、やさしい印象のちぎり和紙はさまざまなデザインと合わせやすく、毛筆体はもちろん、イラストと組み合わせてもモダンな雰囲気になります。耐摩耗性の高い和紙(※当社従来品比較)を採用しています。
ちぎり和紙・金銀振り(高耐摩耗タイプ)
金箔・銀箔入りの華やかなちぎり和紙です。プレミアム商品の特別感をより一層引き立てるため、お祝いの贈答品や記念品など特別な品物に適しています。耐摩耗性の高い和紙 (※当社従来品比較)を採用しています。
【大阪シーリング印刷 会社概要】
社名 :大阪シーリング印刷株式会社
所在地 :大阪府大阪市天王寺区小橋町1-8
代表者 :松口 正
創業 :1927年
事業内容:シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージの製造・販売およびラベリングシステムの販売
URL :https://www.osp.co.jp/index.html
【OSPホールディングス 会社概要】
社名 :株式会社OSPホールディングス
所在地 :大阪府大阪市天王寺区味原本町6-8
代表者 :松口 正
設立 :1969年
事業内容:当該企業グループの経営企画・管理並びにそれらに付帯する業務
URL : https://www.osp-holdings.co.jp/
OSPグループは、計16社(国内9社・海外7社)を展開する総合パッケージグループで、食品流通を主とした社会インフラの使命を果たすために全国18ヵ所に生産拠点を置いています。グループ会社の1社である大阪シーリング印刷株式会社は、創業1927年以来、顧客ニーズや社会環境など時代の変化に対応して事業範囲を拡大してまいりました。現在では、シール・ラベル、フィルム製品、紙器パッケージ、販促物の企画・デザイン、製造を通じて、社会とお客さまの生活を豊かにする製品やサービスを提供しています。また、高品質かつ安定供給を実現するために、グループ内で資材調達、シール・ラベルの印刷用原紙や印刷周辺機器の開発・製造、ラベリングシステムの設計、研究開発に至るまで多岐にわたり展開しています。