プレスリリース

大阪・関西万博の英国ナショナルデーにて「プラネットアースIII ライブ・イン・コンサート」を開催

リリース発行企業:BBCスタジオジャパン株式会社

情報提供:

英国放送協会(以下、BBC)の国際商業部門BBC Studios Asiaと英国政府の共催で、2025年5月22日(木)に2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)英国パビリオンのナショナルデーを記念として、2023年に英国BBCでNo.1の視聴率を獲得したドキュメンタリーシリーズ「プラネット アースIII」の世界観を体験できる「プラネット アースIII ライブ・イン・コンサート」の日本初公演を開催しました。

「プラネット アースIII ライブ・イン・コンサート」

コンサートでは、BBCの大ヒットドキュメンタリーシリーズ『プラネットアースIII』から厳選された映像が巨大スクリーンに映し出され、観客を壮大な自然の世界へと誘いました。映像に合わせて、アカデミー賞受賞者作曲家ハンス・ジマー氏、ジェイコブ・シェイ氏、サラ・バローネ氏らによる「Bleeding Fingers Music」の楽曲が、日本センチュリー交響楽団の生演奏により披露され、会場全体が自然の息吹を体感する特別な空間となりました。司会はBBCニュースのレポーター、大井真理子氏が務め、映像と音楽が融合した一夜限りのコンサートに、会場は特別な空気に包まれました。

BBC Studios Asiaのブランド&マーケティング担当バイスプレジデントのソフィア・スピネリは、次のようにコメントしています。

「昨夜のコンサートは、まさに圧巻の一言でした。集まった多くのファンの皆様に、「プラネットアースIII」の世界観を体験していただくことができました。会場は熱気に満ちあふれ、圧巻の映像、力強い音楽、そして大人気ドキュメンタリーシリーズ「プラネットアースIII」を具現化した魅力的なパフォーマンスに完全に引き込まれていました。当社が大切にしているIPの世界観を存分に堪能していただけたと確信しております。今回の公演が日本におけるBBCスタジオのライブイベントの新たな一歩となることを心より嬉しく思っております。」

「プラネットアースIII」について
多くの賞を受賞しているBBC Studios Natural History Unitによって制作された「プラネットアースIII」は、2023年にBBCで最も視聴されたドキュメンタリーであり、アジア地域ではBBC Earthを通じて配信されました。アジア全域で6,000万人の視聴者を有するBBC Earthのドキュメンタリーは、アジアの視聴者に自然界の魅力を感動的なドキュメンタリーを通じて届ける重要なプラットフォームとなっています。

BBC Studios について
BBC StudiosはBBCグループの商業部門で、売上高は18億ポンド、3年連続で2億ポンドの年間利益を達成しています。コンテンツの制作・投資・世界的な配信を行うグローバルなContent Studioと、イギリス内外でBBCブランドのチャンネル・サービス・合弁事業を展開するMedia & Streaming という2つの事業部門から成り、企画から制作、配信までをシームレスにおこなっています。公共放送と商業サービス向け合計で、数々の賞に輝く番組を年間約2,800時間以上制作しています。コンテンツの幅広さと専門性の高さは国際的に定評があり、「Strictly Come Dancing/Dancing with the Stars」、「トップ・ギア」、「Planetシリーズ」、「ブルーイ」、「ドクター・フー」などの人気番組のほか、世界最大級のニュースプラットフォームであるBBCニュースも運営しています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース