プレスリリース

【万博】5/3(土) 総勢700人、熱狂の阿波おどり!フィナーレは観客も巻き込んで「もうひとつの大屋根リング」を表現

リリース発行企業:徳島県

情報提供:




 徳島で生まれ、400年以上の歴史を持つ「阿波おどり」
 今、世界各地で行われている「阿波おどり」は、1970年の大阪万博でも披露され、その後、全国、そして世界へと広まっていきました。
 大阪・関西万博「世界が踊る日」は、会場のシンボル「大屋根リング」のデザイン理念「多様でありながら、ひとつ」とリンクし、「多様性が織りなす踊りの輪」をテーマにした総勢700名の踊り手と鳴り物、そして、夢洲に集う人たちでつくる「阿波おどり」です。
 夢洲で、多種多様な人々で「阿波おどりの輪」を作り、“もうひとつの大屋根リング”を表現したいと考えています。多数のご参加、お待ちしています。

1 「世界が踊る日~多様性が織りなす踊りの輪 徳島の阿波おどり~」概要
  開催日時 2025.5.2(金) 17:30~19:30 ※前夜祭
          5.3(土) 13:30~19:30
  開催場所 メイン会場 EXPOアリーナ「Matsuri」
       サブ会場 ポップアップステージ西、東内、北
  出演  阿波おどり振興協会、徳島県阿波踊り協会、阿波おどり保存協会、大学連(徳島大学、
      徳島文理大学、四国大学、鳴門教育大学)、高校連(徳島商業高校、城西高校、鳴門高校)、
      関西阿波おどり協会、あらそわ連、公募(達粋連、華舞遊) 総勢700名

2 主催・問い合わせ
  徳島県観光スポーツ文化部 万博推進課
  TEL 088-621-2364  e-mail bampakusuishinka@pref.tokushima.lg.jp

※本イベントについて、取材をご希望の各メディアにおかれましては、大阪・関西万博メディアポータルからお申し込みください。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース