プレスリリース

【本日予約開始!】『なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか2.』

リリース発行企業:株式会社虎寅

情報提供:




急成長を続ける「焼肉こじま」オーナー・児島雄太が書き下ろした話題作の続編が本日よりAmazonにて予約開始!

1巻では飲食店が“スライム化=弱体化”
してしまう理由を明確化。
今回の第2巻では、明日から使える
実務レベルの経営ノウハウを完全公開。

飲食店経営者の9割が陥る「感覚経営」
から脱却し、現場で再現できる
経営の仕組み化を実現するための一冊。
本書では、QSC(品質・接客・清潔)の
実践法を軸に、人材育成、数値管理、
店舗展開、マーケティングまでを
具体的に解説する。著者自身が経験した
倒産寸前からのV字回復ストーリーとともに、
多店舗展開を成功させるためのリアルな
思考と行動を紹介。飲食店経営者はもちろん、
店舗マネージャーやスタッフ教育に
関わる人にも必読の内容。

全国の飲食関係者、FCオーナー、
開業希望者からも注目されている1冊です。

●飲食倒産が過去最多の今、
 生き残る店の共通点を徹底解説
●アルバイトだけで店が回る「仕組み化」
●営業利益20%を守る“絶対原則”
●スタッフ離職率を劇的に下げるマネジメント
●ミシュラン店レベルの味を作れる仕組み
●単月売上を2倍にした施策も公開

【本書の特徴1.即日使える「現場の行動マニュアル」がそのまま書籍化】

売上アップ・離職防止・原価改善など、
児島オーナーが実際に焼肉こじまで
成果を出したノウハウだけを収録。

・新人が3日で戦力化する教育法
・アルバイトでも店舗運営できる仕組みづくり
・Google口コミが自然と増える導線
・1店舗目~3店舗目で“絶対にやるべきこと”
・FC展開時の落とし穴と対策  など
「抽象論ゼロ・再現性100%」の内容。

【本書の特徴2.SNS・MEOを使った“現代型集客術”も解説】

インスタで席予約が月300件発生した投稿構造
・MEOで上位表示を獲るための“本当に効く施策”
・食べログの点数を下げない口コミ設計
・広告費月5万円で売上+100万円の例
焼肉こじまが 短期間でSNS総再生数5000万回超を叩き出せた理由 を公開。




【本書の特徴3.「飲食=ブラック」は終了、スタッフファーストの経営】

児島オーナーが最も重視するのが
 “スタッフが辞めない仕組みづくり”。
・やる気ゼロのスタッフを変える言葉
・やる人・やらない人を見極めるチェックリスト
・時給を上げずに満足度が上がる仕組み
・店長が抱え込まない店舗運営方法
飲食の根幹である“人”に焦点を当てた内容も充実。

アルバイト、社員、随時募集中!

【書籍情報】

『なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか2. 』
著者:児島雄太 / 金本祐介
発売:マネジメント社
価格:1,650円(税込)
発売日:2025年12月8日
・ Amazon予約ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4837805450

【店舗情報】

焼肉 こじま 本店
050-5456-2947
大阪府羽曳野市野353-1 大谷ビル 1F
https://tabelog.com/osaka/A2708/A270801/27023662/
他FC含め全国18店舗


公式HP:https://kojima1978.jp
・食べログ予約可能
・電子マネー可、クレジットカード可、現金可

■ お問い合わせ先
広報担当:大谷
E-mail:kouhou@toratora-kojima.jp


【株式会社虎寅 概要】
商号 :株式会社 虎寅
代表者:代表取締役 内海 順紀
所在地:大阪府藤井寺市御舟町12-17
設立 :2021年1月6日
事業内容:焼肉店経営及びフランチャイズ本部運営

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース