プレスリリース

大阪・梅田の新梅田食道街で熊本グルメが味わえる、大阪のキタで熊本のミナミ!『くまもと県南うまかもんフェア』2025開催!

リリース発行企業:阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社

情報提供:





阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社(代表取締役社長:上田均 本社:大阪市北区)は、くまもと県南フードバレー推進協議会からの委託により、熊本県の南部(県南エリア)の特産品の認知拡大を目的とした『くまもと県南うまかもんフェア』をトータルプロデュース。2025年11月14日(金)から30日(日)までの17日間開催、新梅田食道街をはじめ阪急大阪梅田駅構内でくまもと県南エリアのおいしい産品をPRする3つのフェアをご案内いたします。
大阪のキタで熊本のミナミ!『くまもと県南うまかもんフェア』詳しくはこちら
https://www.food-v.kumamoto.jp/kiji003109/index.html
新梅田食道街 公式Instagram
https://www.instagram.com/shinumedasyokudougai/

くまもと県南エリアとは?





鹿児島県との県境にある県南エリアは、不知火海(八代海)に面した八代地域、水俣・芦北地域、球磨川流域に広がる人吉・球磨地域で構成されています。

八代地域

八代市と八代郡氷川町の1市1町からなるエリア。広大な平野部、東部にかけての山間部からなり、農業と工業が盛ん。

水俣・芦北地域

水俣市と葦北群芦北町・津奈木町の1市2町からなるエリア。リアス式海岸を有し、日本の地中海とも呼ばれる温暖な気候が特徴。

人吉・球磨地域

人吉市と球磨郡9町村からなるエリア。宮崎県と鹿児島県に隣接、山深い九州中央山地に囲まれた盆地。
くまもと県南エリアの主な特産品

はちべえトマト
(八代地域)


きくらげ
(人吉・球磨地域)


八代生姜
(八代地域)


不知火牛
(水俣・芦北地域)



モンヴェールポーク
(水俣・芦北地域)


からし蓮根〈冷凍〉
(八代地域)


冷凍タチフライ
(水俣・芦北地域)


アジ焼き用冷凍アジ
(水俣・芦北地域)



冷凍ハモ
(水俣・芦北地域)


【フェア1】「新梅田食道街」メニューフェア

新梅田食道街の18店舗で、くまもと県南食材を使ったオリジナルメニューを提供します。


【実施日時】
2025年11月14日(金)~30日(日)
【実施場所】
新梅田食道街 https://shinume.com/
大阪市北区角田町9-26
【参加店舗】18店舗



出店リスト

【フェア2】「大阪梅田駅内」マルシェ

くまもと県南エリアのおいしいものを集めたフェアを開催。県南地域の高校生が企画・開発した商品のほか、地域の名産品を販売します。
【実施日時】11月15日(土)・16日(日)【実施場所】阪急電鉄 大阪梅田駅構内 1F中央WEST広場



※昨年度の実施風景

【フェア3】「新梅田食道街」プチマルシェ

新梅田食道街内のイベントスペースでも物販イベントを開催します。
【実施日時】11月15日(土)【実施場所】新梅田食道街1F 女神広場



※昨年度の実施風景

くまもと県南フードバレーとは
熊本県・県南の15市町村(八代地域、水俣・芦北地域、人吉・球磨地域)の豊富な農林水産物を活かした地域の活性化を目標に、平成25年3月「くまもと県南フードバレー構想」を策定。
行政機関や農林水産業者、企業、試験研究機関、関係団体などが一丸となって、6次産業化や農商工連携による地域産品の高付加価値化などを行い「食」関連産業の振興を目指しています。



阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社
・商号
阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社
hankyu hanshin marketing solutions Inc.

・設立
2019年12月26日

・資本金
1,000万円

・株主
阪急阪神ホールディングス株式会社
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社

・企業サイトURL
https://hhms.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース