梅田経済新聞

見る・遊ぶ 学ぶ・知る

梅田の製袋メーカーが阪急うめだ本店に期間限定出店 SNS投稿きっかけに

SNS投稿がきっかけで開発した「よろず米袋」

B!

 1950(昭和25)年創業の製袋メーカー「シコー」(大阪市北区梅田1)が7月27日から、阪急うめだ本店(角田町)10階「うめだスーク」中央街区で開催中の期間限定イベント「HANKYUこどもカレッジ」に出店している。

ローマ字と関西弁で明記する取り扱い例

[広告]

 米やセメントなど重量物を入れる紙袋や包装資材などを製造する同社。今年2月、白石忠臣社長が米袋生産工場の閑散期に技術を生かした新製品のアイデアを自身のツイッターで募り、6月時点で約900件のコメント、約50個のアイデアが集まった。それをきっかけに出会った機織作家・musubiさんからの誘いで同イベントへの出店が決まり、それに向けての新商品としてデザイナー・眞鍋玲さん協力の下「よろず米袋」を開発したという。

 「よろず米袋」は、「入れるものや使い方を使用者に委ねる」ことをコンセプトに、自立するようマチを22センチと通常の米袋より大きく取る。デザインは2種類で、白地の袋の背面に関西弁の語り口調とローマ字で取り扱い例を明記したベーシックモデル(880円)と、同社の工場がある福島の「自然」をイメージした白や青のイラストを茶色地の袋に描く季節限定デザイン(1,760円)を販売する。

 同社社員が開催するワークショップでは、精米10キロが入る紙袋をはんこやテープ、ペンを使ってデザインするオリジナル「米袋リュック」作りを用意する。

 白石社長は「これまではBtoB事業がメインで一般消費者と直接交流する機会がなかったが、SNSでもらったたくさんの反響やアイデアのおかげでイベント出店を実現できた。お客さんの声も聞きながら、米袋の良さを伝えていきたい」と話す。

 開催時間は10時~20時。ワークショップは、阪急うめだ本店のWEBサイトからの予約優先。8月2日まで。

最新ニュース

学ぶ・知る

買う

見る・遊ぶ

食べる

暮らす・働く

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース